校外学習

 先週、日本語学校の校外学習がなった。

今回の郊外学習は、日光東照宮と日光江戸村の見学でした。

朝、8時30分に地元の駅前に集合し、バスで日光東照宮へ。

校外学習なので、参加しなければ、授業欠席になるため、原則学生全員参加しなければならない。

バス前で学生の出欠確認。普通の授業時のように連絡なし欠席者が2名。

連絡を取っても取れないため、バスは出発。

約2時間半で日光東照宮に到着。天候が熱く、私をはじめ学生諸君も汗をかきながらの見学。

学生は事前に多少日光東照宮について調べていたようだが、よくわからず、多くの人が面白くなかったという感想だった。

しかし、日光江戸村では、学生たちは忍者屋敷などを興味深く見学して、けっこう楽しんでいた。

見学時のタイミングがよく、花魁道中も見学できた。

おすすめ