日本語能力テストN3レベルの読解問題を解くためのポイントなどは下記の通り。
①まずは、問題文を読んでから、本文を読む。
②指示語(これ、それ、あの~、そんな~、など)の内容をつかむ。
③文の最後の部分に注意する。
④接続詞(だから、しかし、また、など)に注意しながら、文の流れを読む。
⑤別な言葉で表現していること、繰り返し述べていることは重要。
⑥否定したり疑問を述べたりした後、また逆接の接続詞(しかし、ところが、など)の後に自分の意見や考えを述べることが多い。
⑦大事な所や分からない所をまるで囲ったり線を引いたりしながら読む。
読解の最後の問題は情報検索問題というものだ。その問題を解くポイントは3つ。
①まず、質問から読む。
②必要な情報だけ読む。
③注意や※を読む。